• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

中国語学習サイト

You are here: Home / 中国語表現 / 中国語で別れの挨拶の言い方|シーン別に最適なフレーズを紹介

中国語で別れの挨拶の言い方|シーン別に最適なフレーズを紹介

初対面の人に限らず、友達でもビシネスでも別れ際の言葉ってよく覚えているものです。

そのため、シーンに合った別れの挨拶・フレーズを使うことでより今後の関係をより良いものにできるようになります。「終わりよければすべて良し」とも言いますよね。

この記事では、友達関係などカジュアルな関係でよく使う別れの挨拶からビジネスなどに様々なシーンで使える表現を紹介します。

  • 日常生活で友達に使う別れの挨拶
  • 相手を気遣う・心配する別れの挨拶
  • 先生などお世話になった人に使う別れの挨拶
  • ビジネスで使う別れの挨拶
  • 別れの挨拶に一言加える
  • 中国語の別れの挨拶まとめ

日常生活で友達に使う別れの挨拶

まずは日常生活で使う別れの挨拶を紹介します。基本的にはカジュアルな言い方になるので、友達などに対してよく使う表現になります。

再见 / さようなら
中国語の勉強を始めて、最初に学ぶ別れの挨拶はきっと”再见”でしょう。しかし、ちょっと硬い表現になります。カジュアルに言いたいなら、次の”拜拜”を使用します。

拜拜 / またね
「バイバイ」は中国語でも使用されます。広い場面で使えるカジュアルな挨拶です。友達との別れの場面でなんと言えば良いか迷ったら、これを使いましょう。

下次再見啰 / また今度ね
今度も会う予定があるけど、少し間が空く場合に使用します。

之后再见啰 / また後でね
当日に会う予定や電話やメールで話す予定があるときに使用します。

等会聊 / また後で話そう
後でチャットや電話などで話したいけど、実際に会わない場面にはこれを使用します。

等会见 / また後で会おう
実際に後で会う場面に使用する表現です。

那就先这样 / それじゃ
相手と話す内容が終わった時などに使用する表現です。

今天就先到这边了 / 今日はこれで
相手と話す内容はすべて終わっていないけど、今日は終わりにしたいときに使用する表現です。

那我差不多要睡了 / そろそろ寝るよ
相手との話を切り上げて寝たいときに使用されます。電話やチャットで使用で話を切り上げたいときにも使用できます。

那我差不多要走了 / じゃそろそろ行くよ
相手はその場に残って、自分が立ち去るときに使用する表現です。

我先走了 / 先に行くね(お先に失礼するよ)
これも相手をその場に残して、自分が先に立ち去るときに使用される基本的な別れの挨拶です。

相手を気遣う・心配する別れの挨拶

単なる別れの挨拶でなく、相手のことを思って言う表現を紹介します。

加油喔 / 頑張ってね
あなたと別れた後に、相手に何か行うことがある・応援したい場合に使用します。

保重/ 元気でね
相手と別れてしばらく会わないときに相手の体調を気遣うために使います。

路上小心/ 気をつけて、行ってらっしゃい
相手がどこかに行くときに使います。

気をつけてね / 小心喔
相手がどこか行くときや何かするときに一言言いたいときに使用します。

祝你有愉快的一天 / 良い一日を
相手に大切なものが控えているときに使います。例えば、受験や試合などがあります。

祝你成功 / 成功を祈っています
何か達成したいことがある相手に対して使います。手紙やメールなどで使用される機会が多いです。

祝你好運 / 幸運を
これも何か達成したいことがある相手に対して使います。ちょっと洒落た言い方です。

先生などお世話になった人に使う別れの挨拶

ある一定期間お世話になった人に使う別れの挨拶です。

一直以来真的很谢谢您 / 今までありがとうございました
期間を具体的に言わずに長い間お世話になった感謝を込めて言う表現です。

这一年承蒙您的照顾了 / 1年間お世話になりました
具体的に期間を含めて言いたい場合は”这 + 〇〇(期間)”を頭につけます。

また次の記事でもお世話になった方に言う言葉を紹介しています。

「今までありがとう」お世話になった気持ちを伝える中国語表現

ビジネスで使う別れの挨拶

ビジネスで使えるちょっとかしこまった別れの挨拶です。

今天见到你真是太好了 / 今日はお会いできて良かったです
始めて会った相手に会えて嬉しかった意味を込めて使います。

我先告辞了 / 失礼します
会議やミーディングなどフォーマルな場面で使用します。”我先走了”を硬くした表現です。

別れの挨拶に一言加える

別れの挨拶だけでなく、感想やこれから相手との関係をどうしたいかを言う時に一言加えたい時に使う表現を紹介します。

保持聯絡喔 / 連絡取り合おうね
これからも相手との関係を維持したい時に使います。

到了再联络喔 / また連絡ちょうだいね
こちらも相手との関係を続けたい時に使います。相手がちょっと忙しい時などに気遣って使うこともできます。

今天很開心 / 今日は楽しかった
今日の感想を言いたい時に使います。

期待下次再跟你见面 / また会えるのを楽しみにしています
また相手と会いたい事を伝えた時に使用します。

中国語の別れの挨拶まとめ

別れの挨拶で適切な表現を使用することで、相手とより良い関係を築くことができます。

何か伝えたい気持ちがあれば、はっきりと表現するのがいいでしょう。

別れの挨拶の時以外に使用する日常的な挨拶の表現は次の記事で紹介しています。

日常会話からビジネスに使えるシーン別中国語の挨拶表現

おすすめ記事

中国語の挨拶表現まとめ|友達との日常会話からビジネスまで

「また会いたい」「再会したい」気持ちを伝える中国語表現

「ごめんなさい」「すみません」謝罪するときに使える中国語表現

「今までありがとう」お世話になった気持ちを伝える中国語表現

「不想」と「没有想」の意味の違いは?実はちょっとした違いがあります。

アプリの不具合?返信が遅くなった時に使える中国語表現まとめ

「どういたしまして」は中国語でどう言う?気持ちが伝わるフレーズ

中国語の自己紹介の例文集|学校からビジネスまでシーン別フレーズ

Previous Post: « 日常会話でさっと使える中国語フレーズ集
Next Post: 恋人と別れる時に使うリアルな中国語フレーズ|少し距離を置きたい時の言葉も »

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 中国語「森77」の意味と使い方|例文で使い方も紹介
  • 中国語「早安」の意味と読み方|例文で使い方も紹介
  • 中国語「想想」の意味と読み方|例文で使い方も紹介
  • 「また会いたい」「再会したい」気持ちを伝える中国語表現
  • 「今までありがとう」お世話になった気持ちを伝える中国語表現

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

カテゴリー

  • 中国語一言フレーズ
  • 中国語教材・参考書
  • 中国語表現
  • 言語交換

Copyright © 2023 · Foodie Pro Theme On Genesis Framework · WordPress · Log in