MENU

中国語の挨拶表現まとめ|友達との日常会話からビジネスまで

中国語の勉強を始めた方は、中国語の挨拶で”你好”以外って何があるのか気になりますよね。

友達や仕事のシーンでも人に会ったら必ず挨拶はするものです。

この記事では、日常会話からビジネスに使える挨拶をシーン別で紹介していきます。

目次

基本的な中国語の挨拶

初対面の相手への挨拶

你好 / こんにちは(はじめまして)

初次见面 / はじめまして

很高兴认识你 / 知り合いになれて嬉しいです

初対面の挨拶は基本的に”你好”で大丈夫です。それに一言加えるとより丁寧な印象を与えることができるでしょう。

初めて会う相手には自己紹介する機会も多いはずです。次の記事で自己紹介に使える表現をまとめましたので、気になる方は見てみてください。

あわせて読みたい
中国語の自己紹介の例文集|学校からビジネスまでシーン別フレーズ 中国語初心者の方は、いきなり「中国語で自己紹介して」と言われたらどんな言い回しをしていいか迷ってしまうと思います。 それに自己紹介が苦手で不安になりながら話す...

別れの挨拶

拜拜 / バイバイ

再见 / さようなら

下次见 / またね

保持联系 / また連絡するね(また連絡ちょうだいね)

以外かもしれませんが、中国語でもバイバイという別れの挨拶があります。”再见”だとちょっと硬い印象です。

“保持联系”も割と使う表現で直訳すると「連絡を保持する」で、これからも連絡を取り合おうという意味になります。

もっとシーン別に詳しく別れの挨拶を知りたい方は次の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
中国語で別れの挨拶の言い方|シーン別に最適なフレーズを紹介 初対面の人に限らず、友達でもビシネスでも別れ際の言葉ってよく覚えているものです。 そのため、シーンに合った別れの挨拶・フレーズを使うことでより今後の関係をより...

久しぶりに会う相手への挨拶

好久不见了 / お久しぶりです

最近好吗 / 最近調子どう?

時間別の中国語の挨拶

ここでは、朝・昼・夜に使う挨拶を紹介していきます。

おはよう

  • 早上好
  • 早安
  • 早啊

“早上好”は中国大陸でよく使用され、”早安”は台湾でよく使用される表現です。”早啊”、”早”は「おはよう」みたいな軽い挨拶になります。

こんにちは

  • 午安
  • 你好

“你好”は中国語を勉強していない人でも知っている表現ですね。”你好”はいつでも使用できる挨拶ですが、友達や親しい間柄には基本的に使いませんので、覚えておきましょう。

こんばんは

  • 晚上好

おやすみ

  • 晚安

ネットスラング

  • 安安

主に台湾圏で使用されるネットスラングになります。YouTubeやTwitchなどでの挨拶にもよく使用されます。

カジュアルな中国語の挨拶

/ やあ

“嗨”は英語の”Hi”みたいなノリです。

フォーマルな中国語の挨拶

很高兴见到你 / お会いできて嬉しいです

中国語の挨拶まとめ

挨拶は仲良くなるのにかかせないものです。第一印象が良いと相手にも好感を持ってもらいやすいです。

中国語の挨拶をマスターして、友達を増やしていきましょう。

次の記事で中国人の友達を作れるアプリやサイトを紹介しています。これからどんどん友達を作っていきたいと考えている方は参考にしてください。

あわせて読みたい
中国人の友達作りにおすすめのアプリとサイトまとめ 中国語の勉強を始めて、最初の壁が会話になるかと思います。 「中国語を話したいけど、話し相手がいない」 という方や 「中国語を話してみるのが恥ずかしい」 という方...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次